-
TheStoneThatBurns
¥800
Kanae Nakahama(ボーカル, キーボード, シンセサイザー)、Hiroki Abe(ボーカル, ギター)、Jodie Campbell(ドラム) US.UKサウンドそのままに80'sニューウェーブ90'sオルタナティブを経て現代のオルタナR&Bといわれる最新のシーンとロックンロール融合させた独自の世界観は関西のライブシーンや各コンテストおける入賞など様々な形で高い評価を得ている。限りなく透明なサウンドとヴォーカルKanaeの妖艶なフェイスペイント バラエティ豊かな楽曲センスは見る人を魅了してやまない。関西から世界へに発信する1st EPここに完成!歴史の目撃者となれ! 1.Taest of life 2.Inside the Mirror 3.The Dancing Monkey 4.Live your life 試聴 https://soundcloud.com/thestonethatburns
-
"Who Knows The Foglands?"
¥1,500
A-1.Limelights Cast Your Shadow A-2.Backward Pawn Blues B-1.So Far From The Tree Of Guernica B-2.My Fair Lady 試聴 7inch EP "Who Knows The Foglands?" Digest https://soundcloud.com/the-foglands/7a-1 「Backward Pawn Blues」 https://soundcloud.com/the-foglands/backward-pawn-blues
-
Amanda
¥2,365
Christopher Allan Diadora "Amanda" Official Trailer https://www.youtube.com/watch?v=y-QXuGa6NBM The Telephones 石毛輝が大絶賛する “遅れてきた大型ルーキー”が待望の1stアルバムをリリース! ”Christopher Allan Diadora、2013年期待の遅れてきた大型新人とうとうベールを脱ぐ"といわゆる懐かしめのロック雑誌の小見出しにして欲しいほどにこのバンドにはロックンロールの本質的な衝動と世界が終わるまで失われないであろうルーツロックを紐解いた普遍性が存在している。1周ってか2.5周したこの音楽性にはロック好きもロック好きじゃない人も惹きつけてやまない魅力がある。てか多分中毒になると思う。いきなり何を言い出すんだと思うかもしれないがロックはファッションでは無いと信じている。思い出して欲しい。初めてロックを爆音で聴いた時に感じたマリオがスターを取った時にも似た無敵感バリバリの衝動を。ダサくてもいいんだ。周りなんか気にするな。安酒をあおって彼らの音に魂を解放して首に青筋をたてながら振りまくって一緒にシンガロングしようじゃないか。10年来の誇れる仲間に乾杯を捧げます。 こんな時代にこの音を鳴らしてくれてありがとう。 石毛輝 (the telephones)
-
Done With Vandals<タワーレコード限定/枚数限定盤>
¥514
Christopher Allan Diadora Done With Vandals https://www.youtube.com/watch?v=elOF-u7jBwY
-
THE SMITH&WESSON Extended Play
¥1,296
サイン入りオリジナルポストカード進呈! THE SMITH&WESSON DEBUT EP 【Extended Play】 https://www.youtube.com/watch?v=t5tosLQMPO8 THE SMITH&WESSON 「アップルツリー」MV https://www.youtube.com/watch?v=XFwyBGOA3Nc フロア揺らすブルースを新しいダンスミュージックとして受け取った日本からの新世代といえるこのバンドは栃木の小さな城下町烏山発のブラザーズ&シスター中心の5人組。低音響く切り裂くようなギターリフにモダンかつクラシカルな感性とボブディランに影響された文学的な詩、さらにエイミーワインハウスを彷彿とさせる昭和の歌謡感漂う歌声を持つこのバンドの魅力は「スミスの音はヤバい」とすでに音楽関係者の間では噂のなるほど。街角に鳴るリズムと詩を六編の群像劇に収めた初の作品集を全国展開初リリース!!! 男女ツインヴォーカルを武器にジャックホワイトが鳴らした21世紀のブルースを受け継ぐモダンかつクラシカルなロックンロール!! 2014年11月26日その銃弾が放たれる!!
-
BOYS BE COMMERCIAL!
¥1,645
thatta - "Pop Song" https://www.youtube.com/watch?v=cszp9xds_EQ thatta / March of the blind https://www.youtube.com/watch?v=eR0n5RDiwRE https://soundcloud.com/thatta-1 ポストハードコアを連想させる轟音スタジアム級サウンドとサイケデリックのスパイスが散りばめられた新たなthattaの魅力を体感できる。唯一無二の存在でライブフロアを狂乱の宴と化すこのバンドの進化は止まらない。 東京を中心に活動するこの5ピースバンド”thatta”。 UK、USのロックを対等に咀嚼できる日本という環境を最大限に活かした音楽を作り出している。 マッドチェスターや'90年代USオルタナを通過して、結果出来上がった日本人離れした日本人らしいバンド。 ステージ上の3台のシンセがトレードマーク。熱狂的なパフォーマンスでオーディエンスを躍らせ熱狂させるステージは圧巻。
-
I LOVE CHEESE
¥1,543
MOJA ~ MELLOW MAN ~ https://www.youtube.com/watch?v=jm0x6_xXiB8 MOJA " I LOVE CHEESE!!! " ver 2 https://www.youtube.com/watch?v=KV5MT7ocamc ジャパニーズ・アンダーグラウンドから世界を揺るがす2ピース・バンド! haruhiko(b、vo)とmasumi(ds)による“MOJA(モジャ)”が3rd mini album「I LOVE CHEESE」をリリース!アナログレコード+ダウンロードコード200枚限定という形で12年には2nd album 『 SUPER ULTRA GOLD 79 』を手売りと一部店舗のみでリリースしていたが、全国流通させるのは1st以来4年ぶりとなる。 『今までと違うMOJA』それは根底にあったダンスミュージックをグローバルな形で世に伝えたいというコンセプトから、今回はテクノ・ハウス・ビッグビートと従来の爆音ガレージパンクを癒合するという新境地を開拓。 独自のMOJAサウンドに辿 り着いた。最先端ダンスミュージックシーンロンドンでレコーディングされた本作品のマスタリングはBattles, AC/DC, BEYONCE等を手掛けたRyan Smithが手掛けまさに本場の音に仕上がっている!このニューアルバムで新しいMOJAを体感して下さい!
-
Hats Off Blues
¥1,296
The Foglands - Hats Off Blues https://www.youtube.com/watch?v=T0Wri83tCAU HAPPYやThe fin.など今一番勢いのある関西シーンにおいて異色の存在感を放つ京都発4人組「The Foglands.」 リバティーンズが泥まみれにたっようなインディ・ガレージ渋黒バンド!!初の全国流通1st EPをリリース! ブルースにフォークにブルーグラス、ロックンロール、スキッフルなどに根差したヴィンテージなサウンドをストイックに突き詰める本物志向と、クールで現代的なポップ感のセンスは新人バンドらしからぬ大物感を秘めている。ウィスキーで焦げたような歌声、ブルージーなメロディに軽重自在のグルーヴ。若いながらも燻しの効いたロックンロールをかき鳴らすThe Foglands絶対注目です!!
-
Party Talk Affair
¥1,028
"Party Talk Affair" trailer https://www.youtube.com/watch?v=oIYRw8K0j88 THE KEYS、thatta、Christopher Allan Diadora。お互いリスペクトする個性派3バンドによるそれぞれの未発表曲と、共作・共演の「How Many Dogs?」を収録した注目の邦楽コンピレーション・アルバム。
-
Tears
¥1,728
Online Shop限定 Tears ジャパニーズサブカルVer.PVDVD進呈! Alloapm / Tears https://www.youtube.com/watch?v=yuCcSfW8CTQ Alloapm / Tears(Soleil Soleil Remix) https://www.youtube.com/watch?v=rbh_bTnuZPg Alloapm / Tears(mus.hiba Remix) https://www.youtube.com/watch?v=tAfQek8C_kU 「哀愁あるメロディの中に隠された個性は秀逸」 USAGI DISCO 今回リリースされるタイトル曲の「Tears」は思わず涙が溢れてしまうセンチメンタルなラブソング。ワムやポリスなどの80sシーンを起点にストロベリー・スウィッチブレイド感溢れる甘いテクノポップをシンセウェーブで優しく包込み仕上げたそれはまさしく”極上スイーツ”級ラブソングが完成。さらにネット上で話題となったmus.hiba氏によるリミックスやSoleil Soleil KOSMO KAT TOPAZ GANG liquid.sunshineなど超豪華リミキサー陣が参加!日本のダンスシーンにおける重要な1枚が3/4リリースとなる!
-
Boy
¥1,296
alloapm - boy https://www.youtube.com/watch?v=hJr2w5quSs8 NYのレーベルSerotonin Recordsや Sunlinxx Records(L.A.)ロンドンのHeavyDisco Recordsなど著名な海外レーベルより12インチ等のリリース実績があり、世界各国のエレクトロチャートにランクインする日本人アーティストAlloapm(アローエピーエム)。そのサウンドは80年代の12インチカルチャー、ニューウェイヴ/エレクトロ・ミュージックというエッセンスで「キュンキュン心躍るおしゃれな音楽」をテーマに制作されており今回リリースされるタイトル曲の「Boy」はノスタルジアな哀愁メロディラインに80sディスコでハッピーに踊れるキラーチューン。またカップリングの「Night Runner」はシンセウエイブとマッドチェスターのようなロックでダンスなナンバーとなっている。さらに豪華リミックス陣によるミックスも収録!海外中心で活動してきたAlloapmいよいよ日本上陸!
-
Talking to my Radio
¥1,620
Alloapm - Talking to my Radio https://www.youtube.com/watch?v=8mfJD9HMvLs ヨーロッパ/アメリカのエレクトロ・チャートを賑わす日本人アーティスト、Alloapm(アローエピーエム)の日本デビュー第2弾ミニ・アルバム。タイトル曲は、1980年代ビルボード・シーンが蘇るアメリカン・バブルなスーパー・ディスコ・チューン!そしてマシューをヴォーカルに招いた「Boogie Woogie City Light」他、豪華リミックス陣によるリミックスも収録